フォトウェディングにぴったりなカラードレスはどれ?選び方をご紹介
結婚式前にフォトウェディングを撮りたいと思っていませんか?石垣島はフォトウェディングにぴったりなロケーションです。そこで今回は、石垣島の自然を活かしたフォトウェディングにぴったりなカラードレスについて紹介していきます。また、カラードレスの詳しい選び方を参考に、素敵な写真を残してください。
色によって与える印象が違う
カラードレスは青・ピンク・赤が最近の人気色です。ほかにもイエロー・オレンジ・パープル・グリーンなどカラーバリエーションが豊富。色が与える印象は強く、選んだ色で、見ている人の印象も変わってきます。
そこで、今回は人気色3つのカラードレスの印象や色による特徴について紹介していきます。
ブルー系
青というと海や空を連想でき、爽やかで涼しげなイメージがわきます。青は落ち着いた印象のあるカラーです。濃さや色味によってもまた、印象が変化していくでしょう。薄い水色は透明感があり、優しくて可愛らしい雰囲気。逆に、はっきりとした濃い色は、清楚な印象、大人っぽい雰囲気にもなります。青はフェミニンな雰囲気は苦手、大人っぽい雰囲気が好きな人におすすめの色です。
ピンク系
ピンクは桃や桜などの花の色を連想させます。女の子らしさを表現できる色で、可愛く優しい印象です。ピンクのやわらかな雰囲気と、若々しさやみずみずしさも演出してくれます。ふんわりしたボリュームのあるシルエットのドレスを選べば、プリンセスのような印象に。少しくすんだ色のスモーキーピンクを選べば、雰囲気が甘くなりすぎず、大人っぽさを演出できる点が魅力です。
赤系
赤は情熱・衝動・生命力など、エネルギーが感じられる色です。赤はさまざまなシーンで目立つ色として使用されており、ウエディングフォトの主役としてぴったりなカラーといえます。ドレスの赤に反射し、顔の血色もよく見える効果があるので、華やかな印象にしたい人にはぴったりです。
体型や身長に合わせてカラードレスを選ぶコツ
次に、体型や身長の合わせたカラードレスの選び方を紹介していきます。
痩せ型
痩せ型の人は、ビビットカラーよりもパステルカラーの明るい色がおすすめです。暖色系の色味のカラードレスが似合います。Aライン・プリンセスライン・ベルラインのように、ボリュームがあるドレスの方が貧相に見えません。
標準型
標準型の人は今の自分の体型よりスッキリ見せたい人は寒色系のカラードレスがおすすめです。ふっくら見せたい人は暖色系のカラードレスを選びましょう。ドレスタイプは、華やかに見せたい場合はAライン・プリンセスラインのもの、大人っぽい印象にしたい場合は、マーメイドライン・スレンダーラインがおすすめです。
ふっくら体型
ふっくら体型の人は、寒色系のカラードレスを選べば、しっかりと引き締まった印象になります。さらにシックなトーンのものを選ぶとスッキリ体型に見せることも可能です。
低身長
寒色系のカラードレスは、体型をスッキリ見せる効果と身長を高く見せる効果があります。身長が低めの人に寒色系のカラードレスを選んで、身長を高く見せましょう。
高身長
暖色系のカラードレスは、身長を活かして華やかな印象を与えられます。もし、スッキリ見せたいのなら、淡い寒色系のカラードレスがよいでしょう。
カラードレスを選ぶときのポイント
最後にカラードレスを選ぶときのポイントを紹介します。
1つ目は、ドレスを着用する季節を考慮することです。季節が感じられるカラードレスは、親しみやすく好印象を与えます。春はピンクやイエローなどのパステルカラー、夏は爽やかな印象のブルーやグリーン、明るいイエローやオレンジがおすすめ。秋冬には暖色系が人気です。
2つ目はフォトウェディングの雰囲気に合わせることです。自分たちが決めたテーマに合わせてカラードレスを選ぶと、統一感が出て素敵な印象になるでしょう。
まとめ
今回はカラードレスの選び方と、色によって違ってくる印象について紹介しました。人気色は青やピンクです。寒色系のカラードレスは体型をスッキリ見せる効果があり、低身長やぽっちゃり型の人におすすめ。暖色系のカラードレスは痩せ気味の人や高身長の人におすすめで華やかな印象を与えます。自分の体型も考えながら、お好きな雰囲気のドレスを選んでください。