わが子と一緒に撮りたい!小さい子どもと撮影する際の注意点
公開日:2022/01/01
最近では、フォトウェディングを小さい子どもと一緒に撮影したいという方も増えています。しかし、じっとしていられない子どもと一緒によい写真が撮影できるのか、心配に思う方もいらっしゃるでしょう。この記事では、小さい子どもと一緒にフォトウェディングをする際の注意点などについて紹介します。
衣装は貸出か、持ち込みか確認しよう
フォトウェディングの楽しみの一つは、衣装選びです。特に女性は、ウェディングドレスなど、どんな衣装を着用しようか、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。大人用の衣装は、レンタルする場合が多いですが、小さい子どもの場合、貸出と持ち込みではどちらがよいのでしょうか。
■スタジオによって異なる
子ども用衣装が貸出か持ち込みかは、フォトウェディングを担当するスタジオによって異なります。子ども用の衣装が用意されていない場合は、自分でレンタルか購入をして持ち込みします。子ども用の衣装の貸出しがあるかどうか、事前に確認しておきましょう。
■子ども用衣装の準備はどうする?
子ども用の衣装を貸出している場合は、用意された衣装の中から、子どもに似合う衣装を選ぶだけでOKです。持ち込みの場合は、レンタルか購入をして準備をします。レンタルの場合は、費用が安く抑えられることが最大のメリットです。
しかし、自分たちが好きなデザインがない場合は、妥協しなければならないことも。衣装を購入する場合は値段が高くなりますが、自分たちの好きなデザインを選ぶことができ、親子・兄弟でお揃いのコーディネートをすることも可能です。持ち込みの場合は、持ち込み料金が発生することもあるので、確認しておきましょう。
子どもの撮影経験が豊富なスタジオを選ぼう
子どもと一緒に行うフォトウェディングのスタジオ選びは、気をつけるべき点があります。子どもと一緒にフォトウェディングをする際の、スタジオの選び方のポイントを紹介します。
■子どもの撮影に慣れているスタジオを選ぶ
大人だけのフォトウェディングと違い、子どもがいると撮影も難しくなります。小さい子どもはじっとしていないですし、赤ちゃんだと言葉も通じないので、ポーズの指示も出せません。しかし、子どもと一緒のフォトウェディングの実績が多いスタジオであれば、対応にも慣れているので、子どものいい表情を上手に引き出してくれるでしょう。
■子どもに負担がかからないように配慮してくれるか
フォトウェディングの撮影は大人でも大変な作業です。そのため、子どもに負担がなるべくかからないように配慮してくれるスタジオがおすすめです。特に赤ちゃんと一緒の撮影は、ミルクやおむつ交換のことも考えなければなりません。そういった設備も充実しているか、短時間で撮影をしてくれるかなども確認しておきましょう。
撮影当日の必須アイテム!
小さな子どもは、撮影中にどうしても集中できなくなってしまうこともあります。撮影が楽しくないと感じてしまうと、よい表情をカメラに収めることができません。
もしも、不機嫌になってしまった時のために、子どものお気に入りのお菓子やジュース、おもちゃなどを準備しておきましょう。それだけでも機嫌がなおって撮影もスムーズにいくかもしれません。また、スタジオで撮影用のバルーンなどがあれば、遊びながら撮影できるのでおすすめです。
小さい子どもと一緒のフォトウェディングは、大人だけのフォトウェディングよりも配慮すべき点があります。たとえば、衣装は子ども用を貸出していないスタジオもあるので、事前に聞いておきましょう。また、撮影がスムーズに進むように、子どもの撮影に慣れているスタジオを選ぶのがおすすめです。よいスタジオを選んで、思い出に残るフォトウェディングにしましょう。