フォトウェディングにご祝儀はいる?ケースごとに確認しよう!

公開日:2021/08/01


結婚の記念として、フォトウェディングを選ぶカップルは増えてきています。身近な人がフォトウェディングを行うことを知れば、気になるのがご祝儀について。用意するべきかどうか、ちょっと迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。今回はフォトウェディングにまつわるご祝儀について、関係性などケースごとに解説します。

血縁関係のある人がフォトウェディングを行う際のご祝儀

まずは、家族や親族など、血縁関係のある人がフォトウェディングを行う際のご祝儀について確認していきましょう。この場合、ご祝儀は用意するのが基本です。ご祝儀はお祝いの気持ちを表すものですから、関係性ごとに相場通りの金額で贈ってあげるといいでしょう。結婚式をしないことやフォトウェディングに招待されていないことは考慮すべきではありません。

ただし、いとこや兄弟間などでは、“自分のときの相手の対応に合わせる”というケースも勿論考えられます。しかし、ご祝儀をきっかけに関係性にほころびが生まれるほど悲しいことはありません。このような場合でも、親族間のルールや取り決めなどがないか、誰かに確認しておくと安心出来るでしょう。

友人がフォトウェディングを行う際のご祝儀

次に、友人がフォトウェディングを行う際のご祝儀についてです。自分と親しい間柄であるならば、こちらもご祝儀は用意してあげるのがベターといえるでしょう。グループでの付き合いがある場合には、誰かが“みんなでのお祝いを用意する”という計画をしているかもしれませんので、確認しておけばトラブルも回避出来ます。

贈るご祝儀の相場は自分の状況によっても変わってきますので、考慮しつつ包むようにしてください。既に自分が結婚していて、今回フォトウェディングを行う友人からご祝儀をもらっている場合は同額を用意します。

自分の結婚式に出席してもらう予定の友人がフォトウェディングを行うなら、こちらも結婚式の際と同額です。自分にまだ結婚の予定がないなら、1万円が相場になるでしょう。この場合、独身時代に「結婚したときはお互いご祝儀なしで」などの約束をしているなら、それに従っても失礼には当たりません。

フォトウェディングに招待された場合のご祝儀は?

最後に、フォトウェディングに招待された場合のご祝儀についても考えておきましょう。こちらも基本的に、ご祝儀は用意するものと考えておけばトラブルを避けられます。撮影のみのフォトウェディングに招待された場合でも、会食のあるフォトウェディングに招待された場合でも、ご祝儀の相場は1万円を目安に用意すればいいでしょう。

ご祝儀に関して辞退などの旨が伝えられているなら従います。「ご祝儀はいらないって言われたけれどお祝いの気持ちを表したい!」という場合には現金ではなくプレゼントを用意するというのも1つの手です。

また、会食のあるフォトウェディングでも会費が指定されている場合は、その会費を支払うだけでいいでしょう。「何か別に贈りたい!」と思うなら、こちらも1万円を目安にプレゼントをしてもいいです。フォトウェディング当日にプレゼントを受け取ると荷物になってしまいますので、別日に手渡したり郵送したりしてあげれば迷惑にもなりませんね。

 

身近な人がフォトウェディングを行う際には、その人との関係性や状況をよく考えた上で、ご祝儀を用意するかどうか判断しましょう。勿論、事前に親族間・友人間で約束などがされている場合はそれに従って構いません。金額によってはお返しなど、返って気を遣わせてしまうこともありますので、贈る際には注意も必要です。ご祝儀はあくまでお祝いの気持ちとして、結婚するカップルの負担にならない範囲で考えるようにしてくださいね!

石垣島のフォトウェディング比較ランキング

イメージ1
2
3
4
スタジオ名アルルサロンドキミコエクセル美容室サムシングブルー
特徴石垣島唯一の総合フォトウェディングスタジオのアルル老舗美容室のフォトウェディング「サロンドキミコ」琉球衣装のフォトウェディングが得意な「エクセル美容室」フランス人カメラマンの「サムシングブルー」
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら

おすすめ関連記事

石垣島のフォトウェディングランキング!
フォトウェディングコラム